想像の幻想論

様々な思考の束

要約 E・ルナン他『国民とは何か』1

 ‪国民とは何か インスクリプト https://www.amazon.co.jp/dp/4309901867/ref=cm_sw_r_tw_awdb_x_.jZNybPYWYYPB

 

基本的にこの本はナショナリズムについて重要な論文だったり、講演だったりの寄せ集めなので、作者はバラバラで体系的に見通すことは無理です。まあフィヒテとかだと哲学者としても有名だから違うんだろうけど、彼のナショナリズム的な著作はこの本に載ってるやつぐらいしかないので。基本的にナショナリズムについては翻訳も研究も進んでないです。だからこそナショナリズム学会を立ち上げたい訳ですけど。まあこれぐらい読んどけば教養としてのナショナリズムは身につくのでは。知らんけど。

 

 ルナン「国民とは何か」について。国民とは魂であり、精神的原理である。魂とは豊かな記憶の遺産の共有であり、精神的原理とは現在を共に生きようとする願望であり、遺産を運用し続ける意志である。(したがって負の遺産は忘却されねばならない)という感じ。

 

J・ロラン『二つの国民概念』について。ルナンの『国民とは何か』というテキストは、一見すると主体的に意志する国民について論じているが、実は受動的に忘却させられる国民ということも同時に書いており、ロランは後者がむしろルナンの本質であると主張する。

 

 さて、ここでバリバールやらフィヒテを読もうとしたのですが、バリバールはフィヒテ解釈なのでフィヒテ読まないとダメだし、フィヒテ「ドイツ国民に告ぐ」は全編そのまま収録していないので(一部は公演の要約だけ載せている)、これは別に買ったほうがいいなとなりました。だから1という訳です。早く読め。

 皆さんお気付きのことと思いますが、このブログでは書評ではなく基本的に軽い要約を載せていこうと思います。ナショナリズムは特に反感を買う領域で、皆さん感情的にエビデンス主義を放棄してやれナショナリズムは必然的に排外主義に繋がるだの、ナショナリズムは悪だの学者でも言う人間が多いので、なるべく客観的に記述していきたいのです。まあ完全な客観はむりだろうけど。